710. このエピソードは初めて知りました。
マックィーンが闘病中であった昭和55年の春、日本人の直江 昶(なおえ とおる)さんが経営されている(有)筑紫野物産研究所に、ある外国人の方が梅仙丹を頒けてほしいと来訪されました。
梅仙丹とは、直江さんが暇に名付けた名の物で、梅核を日光で乾燥し磨り潰したものです。
梅の薬用成分の大部分が、核の中に含まれており、その成分の学名を「アミグダリン」とも「ビタミンB17」とも言います。
「スティーブ・マックイーンに食べさせるためだ」とその人は言いました。
スティーブ・マックイーンさんは有名なアメリカの俳優ですが、肺癌になって闘病していたのです。
梅仙丹は市販品ではなく、梅雲丹に混入するために作っている原料ですが、リチャードソン医博の《ビタミンB17療法》が知れ渡って時折欲しがる方があり、初めのうちは当惑しながらも無料で頒けていたのです。
次第に欲しがる人が増え、こちらでさえ不足している位ですから、梅雲丹の四倍くらいの高い値段にして興味半分でのご注文はお断りしておりました。
スティーブ・マックイーンさんの場合は本当に必要らしかったので、安く頒けて差し上げました。
後日になって判った事ですが、スティーブ・マックイーンさんは完全に手遅れで手術も不可能の肺癌を、梅核や杏仁などから抽出する《ビタミンB17》療法で奇蹟的に恢復し、癌はごく初期の状態まで縮小してしまったんだそうです。
全く手遅れの状態だった癌が手術できる小さい癌に縮小したので、これなら切り除ってしまえば大丈夫とビタミンB17療法の病院を抜け出して、外科手術をし手術は成功したのだそうですが、術後に予想外の心臓発作を起こし心不全で急死してしまいました。
ビタミンB17病院を抜け出す数日前にはその内科医院で記者会見し、『私は末期の肺癌に侵されていたが、神の御加護で奇跡が起こった。私は間もなく退院し、次の映画出演も決まっている』と劇的な発表をした事が日本の新聞にも報道されましたので、
日本の梅の種子が役に立ったのかと感心していましたら、一週間もせぬ中に正反対の悲報でした。
本道《梅雲丹》と昔から言われていた事を皆さんにお話した事があります。
「本道」とは《内科》のこと、外科の事は漢方では「外道」と言ったそうです。
つまり、切って治す方法は「外道(つまらん治し方)」、切らずに自分の体内の治癒力で治すのが「本道(内科)」で良い方法なのに、
スティーブ・マックイーン氏が焦って「外科」に走ったのは、貪り心に惑わされたかと惜しまれてなりません。
最後は医学会が認めていない自然治療や薬を求めて、日本にまでマックィーンの命を救う為に関係者が来ていた事実は衝撃的でした。 【スチーブ・マックウィーンの不運(昭和55年)】 |
● |
709. 映画史上最高のバイク・シーンに「大脱走」のスティーブ・マックィーンが選ばれました。
「『大脱走』は、みんなが何度も繰り返し観る映画です。何度も観ているうちに、今度は有刺鉄線を越えられるのではないかと期待しているのかもしれません」とキャロル・ナッシュのスポークスマン、レベッカ・ドノヒューはコメントしてくれているように、納得の1位の選出だと思います。
2位は映画「トップガン」でトム・クルーズがバイクに乗るシーン。3位は「イージー・ライダー」、4位は「ターミネーター2」、5位は「007 スカイフォール」でした。
【映画史上最高のオートバイシーンは『大脱走』のスティーヴ・マックィーン】 追記:【英、保険会社が発表!映画史上最高のオートバイシーン、トップ5!】 |
● |
708. トイズマッコイ2014秋冬カタログ配布中です。
【トイズマッコイ2014秋冬カタログ!!】 2014-09-25 |
● |
707. 「ブリット」ファン親子の息子さんが、父の日のサプライズ・プレゼントとしてマスタングGT ファストバックを用意し、40分ほどのドライブを父親に体験させてあげました。
ドライブ後の感想はこの車が本当に欲しいよって言うほど感激されていました。「ブリット」を通じて心温まるプレゼントですね。
【Surprising my dad with the Bullitt car on Father's Day】 |
● |
706. 「もし生まれ変われるなら、私はスティーブ・マックィーンになりたい」と言っているラルフ・ローレン氏が開催したバイク・ツアーがパリで行われました。
ファッションとバイクの融合が見事です。おしゃれなパリっ子たちは何を着ても本当にバイクが似合いますし、かなり多くの参加者がいます。
動画の最後はもちろんマックィーンが飾っています。ラフル・ローレン氏のマックィーン愛が伝わるライダーズ・ツアーですね。
【RRL Riders Tour Paris 2014】 【RRL Riders Tour Paris by Chazster】 【Ralph Lauren RRL Riders Tour 2014】 追記:世界的カー・コレクターとしても有名なラルフ・ローレンさんも、マックィーンと同じ57年型シルバーのジャガーXKSSを所有しています。 マックィーンが彼のファッション界での成功へ影響を与えた一人であるのは間違いないではないでしょうか。 【ralph lauren paris car exhibition 1950 - 1957】 【Preview of the Ralph Lauren "Art of the Automobile" Exhibition】 【The Art of the Automobile - Masterpieces from the Ralph Lauren Collection】 【Ralph Lauren Fine Model Cars Launch Event 24th Nov 2011】 |
top | << | >> |